ラベル 奈良公園の紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 奈良公園の紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月2日水曜日

錦の山々



     
 
          

京都府南部から車で奈良市内に入る場合、般若寺方面を通ると
奈良阪の坂の上あたりから、遠くの方に大仏殿が大きく見え、
「ああ、奈良だ!」と実感できる場所があります。

そのあたり、細く長く山々が若草山へと連なっていく景色。

春は桜色に染まって新緑の頃は「山笑う」というようす。
晩秋になると色とりどり錦秋の「山装う」風景が表れ
車を走らせながら、いつも目を楽しませてもらっているのです。

2009年11月27日金曜日

紅葉狩り♪



きらきらと照葉が美しい紅葉日和な今日のお天気。
こんな日は少しでも時間を作って、紅葉狩りに行かなきゃ!

 ようこそいらっしゃいませ♪こちらの紅葉ただ今見頃でございま〜す♪

 え、僕たち邪魔ですか?ではこちらに避けましょう。

 どうぞ♪誰もいないところを撮ってくださいな。

春日大社近くの水谷茶屋あたりを歩いていたら鹿さんに話しかけられましたよ^^


こっちにも見事な紅葉があるよ♪
    ほらね! 

真っ赤がお好みでしたら、こちらも見逃せないですよ〜♪ 

・・・と、鹿さんが案内してくれた所は吉城川のほとり 
照葉の向こうに大仏殿が見えます。
 

若草山の方に目をやれば・・・山のふもとの裾模様♪

2009年11月25日水曜日

晩秋の紅葉便り〜奈良公園と依水園・吉城園

11月も終わりになって、もみじや楓の紅葉がより鮮やかに色づいてきましたね。
奈良県内には名だたる紅葉の名所がたくさんあるのですが
今の時期、私自身があまり遠出もできませんので
奈良倶楽部からぐるっとお散歩コースで回れる所の紅葉便りをお届けします++

その1:大仏池辺りのもみじ

 

 

大仏池といえば大きな銀杏の木があまりに有名ですが
この銀杏ももう散り際の美しさ。
今は池の北側に並んで立つ8本のもみじが美しい紅色に染まっています。

その2:東大寺東塔跡辺りの大銀杏ともみじ

こちらの銀杏は奈良公園の銀杏の中では一番のおくてでしょうか。
ちょうど今が一番見事に金色に輝く見頃のようです。
燃えるような黄色にしばらく見惚れていました。

 

 
東塔跡に立つ銀杏のまわりはもみじの名所でもあります。
ただ残念なことに今の時期に道路工事をしていて無粋なコーンが至る所に!
もう少し時期を考えてほしいと思うのですが・・・。
(それに春日園地との境界にあるフェンスも無粋ですよね。)

その3:依水園のもみじ

前園・後園という二つの異なる時代に作られた広大な回遊式庭園の中
イロハモミジやドウダンツツジの紅葉に、十月桜も咲いていて
東大寺南大門や若草山などを借景とした眺望とともに
今の季節、奈良公園の中でちょっとした別世界を楽しめるところではないでしょうか。

  

  
苔と紅葉          ドウダンツツジの紅葉          十月桜と紅葉

その4:吉城園のもみじ

吉城川を挟んで、依水園とはお隣同士。
苔の庭と紅葉・・・緑と紅の鮮やかな対比、そして離れ茶室の侘びた佇まいが美しい。


その5:浮見堂と紅葉

 

昨日、車でここを通った際に撮った「絵葉書的」ショットですが
それなりに美しい奈良らしい風景ではないでしょうか。

おまけの画像:落ち葉も素敵♪
  

::

依水園(いすいえん)と吉城園(よしきえん)についての詳細は
それぞれのサイトを参考にして下さい。→ ・依水園 ・吉城園

2009年11月18日水曜日

銀杏の絨毯

*3枚目の写真に追記追加あり*

写真教室を主宰するtsuguさんから
「大仏池の辺りで撮影する時に、飛鳥さんのお弁当をお願いするけど
近いから気晴らしに来ない?」という嬉しいお誘いメールあり。

撮影の様子も気になるけど、飛鳥さんの美味しいお弁当につられて二つ返事でお邪魔することに♪

一昨日に犬の散歩で来た時は誰もいなかったけれど、今日はすごい人。



大勢のカメラマンの注文にも優しく応じる(?)奈良の鹿たち。
では私も、今日は一眼レフでパチりと。↓

↑上の写真を少し補正しました。↓

(一眼レフカメラの元持ち主の父より補正の仕方を教えてもらったのです。)

こちらはコンパクトデジカメで撮影したもの↓


やっぱり慣れている方が写しやすいかな?
でもそんなことばかり言ってると、いつまでたっても上達しませんね。

 
あたり一面に敷き詰められた黄色の絨毯。
昨日降り続いた雨の水蒸気がたっぷり含まれた落ち葉を踏みしめ
秋の真っただ中にいることを楽しむひとときでした☆

2009年11月16日月曜日

東大寺境内ぐるっと紅葉めぐり

今朝のチェックアウト。皆さん、ご出発がとても早くて
お客様をお見送りした後、久しぶりに奈良公園までお散歩に出かけました。

 まずは大仏池の畔で〜す♪黄色に映えるでしょ?

        

 こちらは大仏池の北側の楓です。
                     水面に映った銀杏の黄色と楓の赤色が綺麗!

 同じ所で。楓の配色の妙がいい感じ♪

 大仏殿前鏡池の東側から東塔跡へ抜ける所。
                     木立の向こうに赤く染まるのは鏡池畔の楓。

 東塔跡台地に立つ2本の大銀杏はまだ黄緑色。

 東塔跡から手向山八幡宮へ抜ける辺りの銀杏の樹。

 手向山八幡宮前の楓。

 四月堂から上の坊門前に抜ける辺り。

二月堂の背後にも大きな銀杏の木! 

 大湯屋から大仏殿を見て。


 龍松院前の大銀杏。

 龍松院から講堂跡を通って大仏殿裏側へ抜ける公慶道。

・・・と、東大寺境内をぐるっと一回り。
小1時間ほどのお散歩ですっきり気分もリフレッシュです。

::

ここでちょっとおまけの画像を。三月堂前での出来事でした。

  
あっ鹿さんだ!       ふん!立つ程の者でもあるまい。  失礼しました〜。

犬と鹿とのツーショットですが・・・
このようなツーショットが撮れたこと、飼い主の私にとってはちょっとびっくりなのであります。
というのも、鹿は犬が苦手。我が家の老犬でさえも、そばちかくを通っただけで
鹿の方から立ち上がってコソコソと逃げるように場所を変えてくれるのですが
この若き雄鹿はまったく動じなかったのです。(つまりグーちゃん、馬鹿にされたってこと?)
う〜ん、初めてのツーショットを喜ぶべきなのか、複雑な心境だわ。