2009年7月29日水曜日

8月のお出かけ情報



盛夏です☆真夏の奈良はたっぷり暑いのですが
これぞ日本の夏!という感じでもあります。

お寺の伽藍の中や奈良公園の木々の葉陰で。自然の風の涼やかさもいいものです。
夏こそ奈良へ!どうぞお越し下さいませ☆

8月に行われる主な伝統行事や特別公開、イベントなどの情報をアップしました。
お出かけの参考にしていただければ嬉しいです。
(★印は奈良倶楽部通信内の過去記事です。)

<<伝統行事>>

◇8/7 7:30~ 東大寺「大仏様お身拭い」   
 東大寺大仏殿にて、年に一度の大仏さまのお身拭い。
 バケツ数十杯もの埃が出るそうです。

◇8/7 大神神社「七夕祭」

◇8/9 終日 東大寺二月堂「およく」  
 この日に二月堂に参詣すると46000回功徳があるといわれています。

◇8/10 南明寺「施餓鬼」

◇8/14 8/15 18:00~21:30 春日大社「中元万燈籠」 

◇8/15 19:00~22:00 東大寺「万灯供養会」  
 大仏殿の観相窓が開けられ、大仏さまの顔が灯に照らされ浮かび上がる。
 19:00~22:00の間は拝観無料。
 
◇8/15 20:00点火 「高円山 大文字送り火」 
 奈良の「大」の字は日本最大級の大きさ!
 「一」の部分が109m、「ノ」の部分が164mです。
 6月に大文字の火床まで登ったブログ内記事はこちら→ 

◇8/15 19:00頃から 「大柳生の太鼓踊り」大柳生交流館にて
 大柳生町の氏神、夜支布山口神社の分神を祀るところで、
 夜から氏子たちにより盛大な太鼓踊りが行われます。
 花餅をつけた御弊を背にし、胸に小鼓をつけた踊り手が打ち鳴らす
 太鼓の音に合わせて跳躍乱舞する踊りは、実に勇壮です。奈良県指定無形民俗文化財に指定されています。
 問合せ:奈良市観光企画課(0742-34-4739)
 (毎年毎年見に行きたいと思っているお祭ですが今年も開催日が仕事で断念です)

◇8/15 13:00頃と15:00頃「ほうらんや火祭」
 橿原市内 春日神社と八幡神社にて。
 松明を持って境内を暴れ回り、疫病封じと五穀豊穣を願う
 約300年続く伝統ある夏の火祭り。
 問合せ:橿原市観光課(0744-22-4001)

◇8/15 天神社「阪本踊り」
 問合せ:五條文化博物館(0747-24-2011)

◇8/16 売太神社「阿礼祭」
 問合せ:売太神社(0743-52-4669)

◇8/23 8/24 17:00~21:00 元興寺「地蔵会万灯供養」  
 奈良町の元興寺にて 夜は拝観無料
 無数のお地蔵さんの前にゆらめく蝋燭の灯りが幽玄の世界のよう。

◇8/26 天河大弁財天社「七夕祭」
 問合せ:天河大弁財天社(0747-63-0558)

<<イベント>>

◇8/2 19:00~21:00 若草中学校階段にて「幻燈会」 
 まぼろしの多聞山城をろうそくの灯りで復元!
 幻燈会の写真はこちらに→

◇8/4 谷瀬の吊り橋「揺れ太鼓」
 問合せ:十津川村観光協会(0746-63-0200)
 
◇8/5~8/14 19:00~21:45 奈良公園「燈花会」 
 7つのエリアに約2万本のろうそくが灯ります。
 会場ごとに灯りの趣向も違って、色々なイベントもあります。 
 情報量が多いので詳細は燈花会のサイトを参照ください。

◇8/5~8/14 若草山1番ゲート「若草山・灯・夕涼み」
 この時期に若草山は開山されています。

◇8/7~8/9 15:00~17:00「鹿せんべい飛ばし大会」 
 鹿せんべい製造元の武田商店さん見学記はこちら→ 
 
◇8/24 11:00~16:00「元興寺地蔵盆まんぷく供養夢まつり」 
 元興寺境内にて奈良の若手料理人の会が屋台を出店。
 
◇8/29 8/30「バサラ祭」  
 今年で11回目、ストリートダンスを中心としたライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りです。
 会場や時間の詳細はHPでご確認ください。

◇~9/27 19:00~22:00 奈良公園各地「ライトアッププロムナード」

<<特別公開>>

◇8/1~8/12 9:00~16:00 五劫院「思惟阿弥陀仏」特別公開  
 通称アフロヘアの仏さまが、今年の夏も一般公開されますよ。
 奈良倶楽部の隣の隣 五劫院にて 

◇8/6 13:00~16:30 東大寺本坊(東南院)持仏堂「理源大師坐像特別参拝」
 醍醐寺を開かれた理源大師(聖宝僧正)が亡くなられて1100年になる今年。
 東大寺の東南院も教学の師としての理源大師の面目を伝える地で、
 毎年8/6に聖宝忌の法要が勤行されています。
 今年はその日の午後に「理源大師坐像」が特別開扉されます。申し込み不要、入場無料です。
 理源大師は奈良町の餅飯殿や東大寺境内白蛇川などとも関わって奈良の昔話でも知られています。

◇8/7 9:00~15:00 室生寺慶雲殿「曝涼展」
 一年に一度、立秋の日に室生寺では絵画を虫干しされます。
 慶雲殿にて一般公開される絵画の中には胎蔵界・金剛界の両曼荼羅もあり
 非常に行ってみたい気持ちに駆られています。

◇8/8~8/15 9:00~16:00 室生寺表書院「秘宝特別公開 」
 室生寺では9/30まで金堂内陣も特別拝観できますのでこの機会に是非どうぞ。
 6月に訪れた、金堂内陣特別拝観のブログ内記事はこちら→

皆さま どうぞ楽しい夏休みをお過ごしくださいね♪