2009年1月27日火曜日

2月のお出かけ情報


あっという間に1ヶ月が経ってしまいました。
月末近くになって翌月のお出かけ情報をアップする頃になると
月日が流れるように過ぎていくことに、毎月のことながら
日々の雑事に追われて何もしていない何もできていない自分を反省。
(といっても一瞬ですが^^)・・・前置きがぼやきになってきましたが。。。

では今月も「お出かけ情報」のご案内、いってみましょう~!!

まず「伝統行事」についてですが、2月は大きく分けると

・2/3の節分の行事「鬼追い式」や「豆まき」や「星祭」など
・五穀豊穣を願う農耕神事の「お田植え祭」や「おんだ祭」など
 (これは各神社によって日にちが違う)
・2/6の厄除けの「初午法要」
・悔過法要である「修二会」の行事(各寺によって日にちが違う)
・東大寺二月堂修二会本行(3/1~3/14)前の「別火(べっか)」の行事
 (2/20~2/28の期間)
・その他の伝統行事

・・・・などがありますが、

お客様が奈良に滞在されるスケジュールを考慮して
ここでは、日付順に記していきます。

また奈良倶楽部ご宿泊のお客様向けに書いている立場上
夜の行事で遠方にて行われるものは省略しています。
(それでも自分が興味を持ったものは書いていますが)

では「節分」行事以外の(節分については下段にアップします。)
2月に行われるイベントや伝統行事をご案内します☆

◇2/1~3/14 10:00~約15分間 「鹿寄せ」◇
 場所:奈良公園飛火野 春日大社参道南側
 問合せ:奈良の鹿愛護会(tel:0742-22-2388)

◇2/1 當麻寺中之坊「護摩祈祷だらにすけ加持会」◇
 護摩の炎で災いを焼き尽くし所願成就の祈祷が行われる。
 問合せ:當麻寺中之坊(tel:0745-48-2001)

◇2/1 14:00~飛鳥坐神社「おんだ祭」◇
 農耕の所作を演じた後、天狗とお多福が夫婦和合の姿を演じる。
 子宝に恵まれるといわれる“福(拭く)の神(紙)”が
 最後にまかれて参拝者はそれを奪い合う。
 五穀豊穣、子孫繁栄を祈る神事、天下の奇祭とも言われる。
 問合せ:飛鳥坐神社(tel:0744-54-2071)

◇2/1 4:30~登弥神社「粥占い(筒粥祭)」◇
 何と!早朝の4:30から細い竹筒を入れた大釜で小豆粥を炊き
 37本の竹筒それぞれの中に米や小豆の粒がいくら入ったかで
 収穫する37種類の作物の豊凶を占う神事。
 奈良市指定の無形民俗文化財です。
 問合せ:奈良市観光センター(tel:0742-22-3900)

◇2/1~2/3 法隆寺「西円堂修二会」◇
 西円堂本尊薬師如来に祈願する薬師悔過の法要
 問合せ:法隆寺(tel:0745-75-2555)

◇2/1~2/3 霊山寺「修二会」◇
 1300年の歴史を持つ霊山寺に受け継がれた薬師悔過の法要
 問合せ:霊山寺(tel:0742-45-0081)

◇2/2 石上神宮「玉の緒祭」◇
 問合せ:石上神宮(tel:0743-62-0900)

◇2/5~2/7 三輪恵比須神社「三輪の初えびす」
 日本最初の市場、海石榴市の伝統を伝える行事。
 問合せ:三輪坐恵比須神社(tel:0744-42-6432 )

◇2/6 10:30~ 大神神社「おんだ祭」◇
 拝殿向拝を田に見立てて行われるお田植え神事
 問合せ:大神神社(tel:0744-42-6633)

◇2/6 「初午法要」◇
 奈良市内では慈眼寺(tel:0742-26-2936)
 県下では松尾寺(tel:0743-53-5023)が我が家的には有名。
 厄年には厄除け祈願のはしごをした思い出が・・・。

◇2/8 13:00~ 浄見原神社「国栖奏(くずそう)」◇
 応神天皇が吉野の宮を訪れたとき、国栖地方の里人が
 一夜酒と歌舞でもてなした故事に因む行事。
 県指定無形民俗文化財。
 問合せ:吉野町観光商工課(tel:0746-32-3081)

◇2/8~2/14 長谷寺「修二会」◇
 問合せ:長谷寺(tel:0744-47-7001)

◇2/10 14:00~大和神社「お田植え祭」◇
 問合せ:大和神社(tel:0743-66-0044)

◇2/11 14:00~15:00 廣瀬神社「砂かけ祭り」◇
 砂を雨になぞらえ、豊作を願って激しい砂かけ合戦が行われる。
 参拝には砂よけビニールをお忘れなくということだそうです。
 問合せ:廣瀬神社(tel:0745-56-2065)

◇2/11 「竹送り」
 東大寺二月堂のお水取り関連の行事は後日詳しくアップ致します!
 昨年の「竹送り」のブログ内記事はこちらをご覧下さい。 

◇2/14 16:00~ 長谷寺「だだおし」◇
 ほら貝や太鼓が打たれる中をだだおしの鬼が大松明をかついで
 走り回る行事です。
 問合せ:長谷寺(tel:0744-47-7001)

◇2/15 10:00~興福寺「涅槃会」◇
 涅槃画像を掲げ釈迦の遺徳を偲ぶ行事。
 涅槃図は16:00まで公開されている。
 問合せ:興福寺(tel:0742-22-7755)

◇2/17 10:00~橿原神宮「祈年祭」◇
 問合せ:橿原神宮(tel:0744-22-3271)

◇2/19 石上神宮「祈年祭」◇
 問合せ:石上神宮(tel:0743-62-0900)

◇2/22 鏡作神社「おんだ祭り」◇
 問合せ:鏡作神社(tel:0744-32-2965)

◇2/25 14:00~15:00 菅原天満宮「おんだ祭」
 神輿倉の前で狂言形式で奉納される農耕神事
 問合せ:菅原天満宮(tel:0742-45-3576)
 ※菅原天満宮では「盆梅展」(2/8~3/8)も開催中です。

・・・・・ふう~、本当に盛り沢山なこと☆
こうして記事をアップしながらも、ほとんどの行事を知らない自分がいて
もっと足を運んでレポをお伝えしたいと思いつつも
大きい行事のある時はこちらも忙しいし・・・中々思うようには・・^^;

節分行事については下の日記にまとめてみましたのでご参考下さい。
二月堂修二会についてはまた後日・・・☆