家から表通りに出れば奈良駅行き方面の車が渋滞、まったく動いてません。
こういう時は歩くのが一番と、
法蓮町を通って
厄除けの神さま慈眼寺へ。
初午の日ではないけれど、年男の息子くんの帰省中に合わせてご祈祷をお願いしました。
その後、奈良の五日恵比寿、南市恵美須神社の初戎へお参りに行きました。
小さい頃、商売をしていた実家の父に連れられて何度かお参りには来たことがあったけど、
私達がお商売してからここのえべっさんの日にお参りに来るのは2度目かな・・・。
(何しろ奈良倶楽部のご近所にもえべっさんがありますものね!)
狭い路地の奥の小さな恵美須神社も
この日は大勢の参拝の人・人・人で賑わっていました。
餅飯殿(もちいどの)商店街から路地裏に入ったところにある、カフェ「たまき」さん。
焼きプリンが美味しいとかで、帰りにここでちょっと一息しました。
カラメルのほろ苦い味と控えめな甘さが絶品の自家製焼きプリン(150円)
コーヒーにはレーズンが添えられていて一緒にいただくと美味しいとお薦めでした。(勿論おいしかったです。)
その後、興福寺の境内を通って、南円堂で初詣最後の〆のお参りをして家路につきました。
よくよく歩いた2日間。
二人の子供達が小学生の頃は、奈良のあちこちよく歩いて回ったものだけど、
こうしてまたみんなであちこち歩いて楽しい時間を過ごせたお正月。
奈良から離れて暮らす二人の子たちも私達も、又しみじみと奈良の良さを感じることができました。
小さなホテル奈良倶楽部