2009年10月17日土曜日

興福寺国宝特別公開2009「お堂でみる阿修羅」展



早速ですが、初日の今日。
夕方に雨が上がったので、ひょっとして今が狙い目かも・・・と
自転車でちょいと興福寺まで行ってきました。



思った通り、待ち時間0分で仮金堂の中へ。


東京や九州の国立博物館での熱狂的な阿修羅フィーバーを風の便りに聞きながらも
国宝館での阿修羅像しか知らない私はちょっとドキドキしながらお堂の中へ入りました。

あ、こんな感じの。

あまりに美術品のような展示だったらどうしようと思っていたのでしたが
これはこれは。

言葉で印象を語るのは難しいですが、強いて言うなら
とても謙虚な美しさが堂内を包んでいるように思いました。

私自身はいわゆる「アシュラー」ではありませんので
阿修羅像そのものへの賞賛は控えますが、仮金堂内陣に安置されました仏像たち。
とても調和の取れた静かな世界を醸し出しております。

気負っていた気持ちも ほっとして、同時公開されている北円堂に向かいます。
北円堂内陣は少々狭いので 入場制限があるのかもしれません。
こちらは少し行列ができていました。(といっても10分でしたが。)



北円堂の特別公開は今までにも何度か来ているのですが
今回は「初の本格的な照明デザインを取り入れた」とパンフレットにも書いてありましたので
その照明デザイン見たさに行列に並びました。

国宝北円堂内陣という場に相応しい照明デザインは かなり控えめのように感じましたが
無著・世親 両菩薩立像の肩から背中にかけて、この照明デザインによって浮かび上がる
人間らしい情感にぐぐっときてしまいました。

仏像が細部まで立体的に見えるこのような照明デザインは
より一層 仏像を人間らしく思わせるようで、とても親近感が沸いてくるのですね。

この後、せっかくだからと東金堂にもお参りしたのですが
こちらはそういう照明デザインを取り入れていないので
先ほどの北円堂と仮金堂での照明デザインがいかに素晴らしいかということが
ここでヒシっと実感できました。
う〜ん、東金堂の仏さま達、少々のっぺり平面的に感じるのでした。(こんなこと言ってごめんなさい。)

かつて法要に際しては、内陣をより荘厳な仏教空間とするために
けまんや幡などで装飾したように、21世紀の今様仏教空間はこういう照明デザインにて
荘厳されてもいいのではないか・・・と思ったものでした。

今年に入ってからまだ一度も「友の会」の優待を使ったことがなかったので
今日は国宝館もついでだから見て帰ろう・・・と
阿修羅のいない国宝館ってどんな感じ?くらいの気持ちで入ったのでしたが。

ふふん、すごい!
「板彫り十二神将」が十二体全部揃って特別公開されてました!(12体とも全部国宝)
これ、美術的(彫刻的)にもすごいです。一人で興奮してました。
ほとんど人もいなくて静かな時間を過ごせたのもよかったし。
(この特別公開は今回の期間中だけのようです。)

東金堂(300円)国宝館(500円)は別料金が必要ですが
仮金堂・北円堂共通拝観券(1500円)提示で団体料金にて入れますので
この機会によかったら是非ご覧ください。

阿修羅展はニュースでは長蛇の列と報じられてましたが、夕方でしたら全然大丈夫です。
正倉院展が開催されるまでのこの一週間の方が、人も少ないと思いますし
早い時期での遅い時間帯に行かれることをお奨めします。

興福寺国宝特別公開2009「お堂でみる阿修羅」展

10/17〜11/23 会期中無休

拝観時間:9:00〜17:00(券売開始8:50 券売終了16:30)
※金・土・日・祝日は18:00まで拝観時間延長(券売終了は17:30)
※拝観券は会期中でしたらいつでも使用できます。興福寺境内でしか発売されていません。
詳細は興福寺のHPでお確かめ下さい。

ところで、国立博物館での「国宝阿修羅展」では阿修羅ぐるり なんて
360度見られたようですね。
奈良興福寺仮金堂での阿修羅像は360度ぐるりの拝観はちょっと無理でしたよ。

 

北円堂から東金堂に向かうときに見た夕日。
南円堂と夕日のコントラストが綺麗。
今日10/17は南円堂特別公開の日なのですが
私が訪れた時間はもう拝観時間が過ぎた時間だったのでした。

トップの画像は、その夕日に照らされて暮れない色に染まる五重塔と東金堂。
(左手前は仮金堂)