春爛漫*花々の美しい競演の季節を迎えました。
奈良のいいところは
古式ゆかしい伝統行事や特別公開された天平の仏さまたちに
古社寺に咲き誇る季節の花々が彩りを添え
訪れた旅人を楽しませてくれるところではないでしょうか。
<<伝統行事>>
◇3/30~4/5 薬師寺の修二会「花会式」0742-33-6001
※4/5 20:30からは
「花会式」結願を飾る行事「鬼追い式」が行われる。
(昨年の「鬼追い式」の記事はこちら)
◇4/1~4/7 法華寺 「ひな会式」0742-33-2261
本尊十一面観音像の前に、50数体の善財童子像が祀られる。
天平時代から途絶えることなく続けられている。
◇4/1 13:30~ 大和神社「ちゃんちゃん祭」0743-66-0044
菜の花の咲く大和路を、神輿2基を担いだ総勢250名が
約2km離れたお旅所まで練り歩く。
◇4/5 10:00~ 水谷神社「鎮花式」0742-22-7788
春日大社の摂社 水谷神社の例祭。
鎌倉時代から始められてと伝えられている。
◇4/5 10:00~16:00 信貴山千手院「銭亀祭り」
◇4/8 「仏生会」
東大寺や興福寺で。
お釈迦さまの生誕を祝う法要。
◇4/8 新薬師寺「修二会」0742-22-3736
お松明は19:00より11本奉納される。
1000年の伝統を持つ行事。
本尊薬師如来に滅罪、厄除けを祈願。
◇4/8~4/10 大神神社「春の大神祭」0744-42-6633
2000年来の伝統を誇る「卯の日の神事」と呼ばれる祭典。
◇4/10~4/12 金峯山寺蔵王堂「花供会式」0746-32-8371
1000年の歴史を持つ伝統的法要。
4/10 13:00~「千本づき」では臼に入れた米を
伊勢音頭に合わせて大勢の人で撞き上げる。
4/11・4/12 10:00~「大名行列」「花供会式」
◇4/11~4/12 9:00~15:30 西大寺「大茶盛式」0742-45-4700
◇4/13 弘仁寺「虚空蔵(十三参り)」0742-62-9303
14:00より本堂前で護摩焚きが行われる。
◇4/17 13:00 興福寺「放生会」
◇4/18 14:00~15:00 海龍王寺「四海安穏法要」0742-33-5765
◇4/18 10:30~ 大神神社「鎮花祭(はなしずめまつり) 」
本社と摂社狭井神社の両社で行われます。
「大宝令」(701)に国家の大祭として毎年必ず行うように定められ
国民の無病息災を祈願したことが記されています。
別名「くすりまつり」とも言われています。
◇4/19 11:00~ 林神社「饅頭祭」0742-22-0612
日本で初めて饅頭を作ったという林浄因の命日に、
漢国神社境内の林(りん)神社で行われる法要。
全国の饅頭製造業者からの銘菓が供えられ
午後からはお抹茶のふるまいもあり。
◇4/25 15:00~16:00 興福寺「文殊会」0742-22-7755
◇4/29 11:00~12:00 談山神社「春の蹴鞠祭」0744-49-0001
<<秘仏・秘宝特別公開>>
◇3/20~4/7 法華寺「十一面観音像特別開扉(春)」
◇3/23~4/7 海龍王寺「十一面観音特別開帳(春)」
鎌倉時代に慶派の仏師により造立されたご本尊は
金泥の身体、装飾品の精緻な細工で見事です。
◇4/1~5/31 長谷寺「春季特別寺宝展」
桜や牡丹などお花の開花情報の詳細はHPでチェック。
同時期に「長谷寺大観音特別拝観」も!
◇3/1~6/15 薬師寺「玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画 春の特別公開 」
◇4/1~5/31 談山神社「春の社宝特別公開」
◇4/1~5/20 當麻寺中之坊「春季特別展 中将姫展」
◇4/11~5/18 法隆寺「夢殿秘仏救世観音特別開扉 」
◇4/18~5/8 正暦寺「本尊薬師如来倚像(いぞう)特別開扉 」
◇3/20~6/30 法隆寺「法隆寺秘宝展(春) 」
◇3/21~5/20 浄瑠璃寺「吉祥天女像特別開扉 」
◇4/26~5/10 興福寺北円堂「春の特別開扉 」
◇3/28~5/10 金峯山寺「春の特別展 世界遺産登録5周年記念」
特別公開などの拝観時間や拝観料などはリンク先を参照して下さいね。
<<イベント>>
◇3/20~6/21 「若草山 春の開山」
◇3/27~4/11 18:00~21:00 「若草山 桜灯路」
若草山5番ゲートから山頂への階段に
灯に照らされた夜桜のトンネルが。
※期間中の土曜日は夜桜コンサートが開催されます。
問合せ:0742-22-3626
◇3/27~4/10 大和郡山お城まつり
夜桜もありますよ!
◇3/29~4/10 「佐保川桜まつり燈火会」
◇4/19 「櫻のシンフォニー in蔵王堂 ~吉野乃風にのせて~ 」
この季節のお花の情報はこちらでチェック☆
4月が見頃、吉野の桜情報はこちらで☆
小さなホテル奈良倶楽部