守田蔵 MORITA KURA
浄瑠璃寺の辺に陶房を構え、楽茶碗・信楽に注力している陶芸家。
白洲正子さんは守田蔵の作品の風趣を大いに翫賞し、今も守田さんの作品(骨壺)の中で眠っておられます。
その白洲さんが「貴重な陶工」と評した独自の美意識と古美術に対する鋭い洞察から生まれた茶碗や信楽の数々。
当尾の里からバスで奈良に戻り、その足で東大寺戒壇院のそばにあるギャラリー「五風舎」さんへ、守田さんの個展を見におじゃましました。
会場の五風舎は、依水園から戒壇院へ続く界隈、水門町にあって、
古い日本家屋をギャラリーにされた、とても落ち着いた空間です。
会場で守田さんの茶碗でいただいたお抹茶の美味しかったこと!
◇守田蔵展
2007年9月19日~24日 11:00~18:00
五風舎(0742-22-5514)
小さなホテル奈良倶楽部